否定形と疑問形
サワディーカー🙏ユキです💕
「辛いですか?辛くないです!」「甘いですか?甘くないです!」と、
これまでの講座でもやってきましたが、ここで改めて否定形と疑問形について説明したいと思います。

■疑問形と否定形
否定形と疑問形は、日本語でもありますよね。
否定形 : ○○ません。○○ないです
疑問形 : ○○ですか?
タイ語の基本的な疑問形と否定形は、「マイ」を言葉の前につけるか、後ろにつけるだけなので簡単に話す事が出来ます。
ここで一つ注意点ですが、発音が少し変わるので文字に起こすと「ไม่(マイ)」「ไหม(マイ?)」となります。
否定形: ไม่○○(マイ○○)=○○ではない
疑問形: ○○ไหม(○○マイ?)=○○ですか?
シンプルで覚えやすいですが、文字に書くときには注意しましょう!
■食べる・行く・できるの疑問形と否定形
さて、早速タイでよく使う言葉で疑問形と否定形を作ってみましょう。
กิน(ギン)= 食べる
ไป(パイ)= 行く
ได้(ダーイ)= できる
【疑問形】
กินไหม?(ギンマイ?)= 食べますか?
ไปไหม?(パイマイ?)= 行きますか?
ได้ไหม?(ダーイマイ?)= できますか?
【否定形】
ไม่กิน(マイギン)= 食べません
ไม่ไป(マイパイ)= 行きません
ไม่ได้(マイダーイ)= できません
■肯定形について
今回は、否定形と疑問形をやりましたが、「食べます」や「行きます」と言いたいときには、
กินครับ/ค่ะ(ギン カップ/カー)= 食べます
ไปครับ/ค่ะ(パイ カップ/カー)= 行きます
ได้ครับ/ค่ะ(ダーイ カップ/カー)= できます
※カー/カップについての解説は→こちら
という風に使うので、「パイマイ?(行きますか?)」って聞かれたら、「パイ カップ/カー(行きます)」か「マイパイ カップ/カー(行きません)」と言ってあげるといいですね。
タイではよくトゥクトゥクのドライバーさんに「パイマイ?」って聞かれるので是非タイ語で返してあげてください💕




【自己紹介】
高校時代に日本の文化に興味を持ったのをきっかけに、これまで10年以上にわたり日本語に携わっています。タイの人気俳優の専属通訳兼チーフマネージャーを担当後、現在はフリーランスとして活動中。
【活動】
通訳・翻訳、MC、モデル、インフルエンサー、日本語先生、コーディネーター、イベント出演
Tweets by yukiyuku_jp


