「私・きみ・先輩」やカップルの呼び方

サワディーカー🙏ユキです💕

「私は」「あなたは」「君は」など日本でも話し手を指す一人称
受け手を指す二人称などありますね。

タイでも男性と女性で分けるタイ語があり、今回は「私、ボク」や「あなた、きみ」その他にも最近のカップルのお互いの呼び方など説明していきます。



■一人称

まずは、一人称から覚えていきましょう。


ฉัน(チャン)=わたし ※女性の場合
ผม(ポム) =ぼく ※男性の場合
เรา(ラオ)=わたし・ぼく 


 「私の名前は○○です」「僕の名前は○○です」など、男性と女性によって話し方変わりますが、タイでも、男性と女性で使い分けがされていて女性は「ฉัน(チャン)」男性は「ผม(ポム)」を使います。
 よく教科書では、女性の場合に「ดิฉัน(ディチャン)」と教えてもらいますが、かしこまった時(卒業式やイベントなど)に使う言葉で、普段は「ฉัน(チャン)」を使う事が多いです。

 また、「เรา(ラオ)」は男性でも女性でも使える言葉で、友人や親しい人と話すときに使う言葉です。

■二人称・三人称

次に、二人称・三人称を見てみましょう。


คุณ(クン)=あなた
เธอ(ター)=きみ
พี่(ピー)=年上の人・先輩
น้อง(ノン)=年下の人・後輩


「คุณชื่ออะไร ครับ/คะ(クン チュー アライ クラップ/カー)あなたの名前は何ですか?」というように相手の名前を尋ねる場合や、
「คุณ ครับ/คะ(クン クラップ/カー)」「พี่ ครับ/คะ(ピー クラップ/カー)」 「น้อง ครับ/คะ(ノン クラップ/カー)」など店員さんを呼ぶときにも使います。

※ 「クラップ/カー」の説明は→こちら

レストランで店員さんを呼ぶときに「พี่ ครับ/คะ(ピー クラップ/カー)」と明らかに年下の人に言うのはおかしいですね。

なので「คุณ ครับ/คะ(クン クラップ/カー)」をタイ人はよく使っています。


■カップルのちょっと特殊な呼び方

人の呼び方は様々ありますが、最近のカップルが少し特殊な呼び方をしているので見てみましょう。

เค้า(カオ)=自分(カップルの場合)
※本当の意味は「彼・彼女」

ตัวเอง(トゥアエーン)=きみ(カップルの場合)
※本当の意味は「自分」

少し混乱してしまうかもしれませんが、自分の事を「カオ」と呼び、相手の事を「トゥアエーン」と呼びます。
本当の意味は、逆になるのに不思議ですね(笑)

良かったら動画でも解説していますので、見てみてね😊



☆★☆★☆★☆オススメ☆★☆★☆★☆★

■タイに旅行で来る際に持って行きたい会話帳

言葉が話せなくてもこれさえ持っていれば大丈夫!カテゴリー別に良く使うタイ語の日本語訳と読み仮名をわかりやすく記載されています。
短期旅行では必ず持って行きたいアイテムです。


■初めてタイ語を勉強する方はにおススメの教科書

これまで見たことの無い、呪文のようなタイ文字を日本人だからこそわかる「五十音」に当てはめた学習方法で覚えるタイ文字学習の教科書です。


■タイ語の単語を丸暗記するならこれ

TLS出版社が出版している単語帳です。TLSは東京や大阪、タイバンコクにタイ語学校を開校し、25年以上の歴史を持つ有名な語学学校です。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★


【自己紹介】
高校時代に日本の文化に興味を持ったのをきっかけに、これまで10年以上にわたり日本語に携わっています。タイの人気俳優の専属通訳兼チーフマネージャーを担当後、現在はフリーランスとして活動中。

【活動】
通訳・翻訳、MC、モデル、インフルエンサー、日本語先生、コーディネーター、イベント出演



Avatar photo

Yuki

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です