カフェで使える甘さの調整方法
サワディーカー🙏ユキです💕
タイにはいろんなところにおしゃれなカフェやおいしいコーヒー屋さん、タピオカミルクティのお店があって、注文してみたら、「甘っ!!」って思ったことないですか🤔?
今回は甘さを調整するタイ語についてお話しします😊
■甘い・とても甘い
まず、タイ語で「甘い」という言葉から覚えていきましょう。
หวาน(ワーン)= 甘い
「すごく甘い!」と強調したいときには、うしろに「マー(ク)」をつけると、「とても甘い」という言葉になります。
หวานมาก(ワーンマー(ク))= とても甘い
■甘くない・甘いですか?
さて、次に「甘くない」という場合のタイ語は、否定形「ไม่(マイ)」を使います。
ไม่หวาน(マイワーン)=甘くない
ちなみに、「マイ」は「ワーン」の後ろにつくと、疑問形にかわりますが、少し発音が変わってタイ語だと、「ไหม?(マイ?)」になります。
หวานไหม?(ワーンマイ?)= 甘いですか?
ここでも、注文するときに写真を指さしながら、
ワーンマイ カー?(甘いですか?)
マイワーン カー!(甘くないです)
という会話になると思います。
■少し甘い
その他にも「少しだけ甘い」と言うことがあります。
その時は「น้อย(ノーイ)」や「นิดหน่อย(ニッ(ド)ノイ)」を後ろにつけます。
น้อย(ノーイ)= 少し、少ない
นิดหน่อย(ニッ(ド)ノイ) = 少しだけ,ちょっとの量
หวานน้อย(ワーンノーイ)
หวานนิดหน่อย(ワーンニッ(ド)ノイ)
=少し甘い
■注文方法
では、「カフェラテの少し甘いのをください」という場合を見てみましょう!
เอาลาเต้หวานน้อยค่ะ/ครับ(アオ ラテ ワンノーイ カー/カップ)
=カフェラテの少し甘いのをください
เอาลาเต้ไม่หวานค่ะ/ครับ(アオ ラテ マイワーン カー/カップ)
=カフェラテの甘くないのをください
※アオについての解説は→こちら
※カー/カップについての解説は→こちら
タイのカフェはとてもおしゃれで、写真映えスポットがいっぱいです💕
素敵な時間を過ごせるように、自分好みのおいしいコーヒーやドリンクを頼んでみてね😋☕








★☆★☆★☆★☆オススメ☆★☆★☆★☆★
■タイに旅行で来る際に持って行きたい会話帳
言葉が話せなくてもこれさえ持っていれば大丈夫!カテゴリー別に良く使うタイ語の日本語訳と読み仮名をわかりやすく記載されています。
短期旅行では必ず持って行きたいアイテムです。
■初めてタイ語を勉強する方はにおススメの教科書
これまで見たことの無い、呪文のようなタイ文字を日本人だからこそわかる「五十音」に当てはめた学習方法で覚えるタイ文字学習の教科書です。
■タイ語の単語を丸暗記するならこれ
TLS出版社が出版している単語帳です。TLSは東京や大阪、タイバンコクにタイ語学校を開校し、25年以上の歴史を持つ有名な語学学校です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★

【自己紹介】
高校時代に日本の文化に興味を持ったのをきっかけに、これまで10年以上にわたり日本語に携わっています。タイの人気俳優の専属通訳兼チーフマネージャーを担当後、現在はフリーランスとして活動中。
【活動】
通訳・翻訳、MC、モデル、インフルエンサー、日本語先生、コーディネーター、イベント出演
Tweets by yukiyuku_jp


[…] 別の投稿でアップした「辛くしないでください」や「甘さ控えめで」と合わせて使ってあげるといいですね。 […]