サワディーカー🙏ユキです💕

皆さん元気ですか!私は元気です(笑)

タイ人の友達と久しぶりにあったり、元気なさそうだったときに、「元気ですか!」って言いたいですよね。
日本では友達と会った時の定番挨拶として「元気ですか?」を使われていますが、実は、タイでもよく使われています。

今回は、その定番挨拶「元気ですか?」について勉強していきましょう。


■元気です

まず、タイ語で元気という言葉から覚えていきましょう!


สบายดี(サバーイ ディー)= 快適な 元気な


サバーイ ディーは2つの言葉が組み合わさってできています。


สบาย(サバーイ)= 心地よい 快適な 気持ちの良い
ดี(ディー)= 良い


「今日は晴れていて気持ちがいいね☀」「今日のマッサージの人上手だったな🎵」
などというときにも「สบาย(サバーイ)」は使えます。


■元気ですか?

次に、「元気ですか?」という疑問形についても勉強しましょう!


สบายดีไหม(サバーイ ディー マイ)= 元気ですか?


この言葉は、偶然会った友達に「おーー久しぶりだね!元気してた!?」というような感じで聞けたり、上司や先輩に「お元気でしたか?」という時にも使えます。


■元気ですか?の返答


自分から質問するだけではなくて、逆に友達から質問されることもあるでしょう。
そういう時に使えるタイ語はこちらです。


■「元気ですか?」の返答で良く使うタイ語

สบาย ดี(サバーイ ディー) = 元気だよ
ไม่ ค่อย สบาย(マイ コイ サバーイ)  =  あんまり元気ではないです
ไม่ สบาย(マイ サバーイ)  =  調子が悪い/元気ではないです
เฉยๆ(シュイシューイ)  =  普通かな


สบายดี สบายดีไหม?(サバーイ ディー サバイディー マイ?)

 =  元気だよ。君は?

สบาย ดี ครับ/ค่ะ ขอบคุณ ครับ/ค่ะ(サバーイ ディー カップ/カー コップン カップ/カー)

 =  元気です。ありがとうございます。


■元気ですか?以外の表現


タイでは、「元気ですか?」以外にもあいさつのような表現として、「ご飯食べた?」
「どこ行くの?」「どこ行ってたの?」と、挨拶されることもあります。

กิน ข้าว หรือยัง (ギン カーオ ル ヤン?)=ご飯食べた?
ไป ไหน มา (パイ ナイ マー) =どこ行ってたの?
ไป ไหน(パイ ナイ) =どこ行くの?



16時ぐらいに「ご飯食べた?」って聞かれると「ん?」って思うかもしれませんが、タイだと「元気ですか?」という様な、あいさつの一つになるので、覚えておくといいかもしれませんね。

タイでばったりタイ人の友達に会ったときには、言ってあげるといいですね🤭


☆★☆★☆★☆オススメ☆★☆★☆★☆★

■タイに旅行で来る際に持って行きたい会話帳

言葉が話せなくてもこれさえ持っていれば大丈夫!カテゴリー別に良く使うタイ語の日本語訳と読み仮名をわかりやすく記載されています。
短期旅行では必ず持って行きたいアイテムです。


■初めてタイ語を勉強する方はにおススメの教科書

これまで見たことの無い、呪文のようなタイ文字を日本人だからこそわかる「五十音」に当てはめた学習方法で覚えるタイ文字学習の教科書です。


■タイ語の単語を丸暗記するならこれ

TLS出版社が出版している単語帳です。TLSは東京や大阪、タイバンコクにタイ語学校を開校し、25年以上の歴史を持つ有名な語学学校です。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★


【自己紹介】
高校時代に日本の文化に興味を持ったのをきっかけに、これまで10年以上にわたり日本語に携わっています。タイの人気俳優の専属通訳兼チーフマネージャーを担当後、現在はフリーランスとして活動中。

【活動】
通訳・翻訳、MC、モデル、インフルエンサー、日本語先生、コーディネーター、イベント出演



Avatar photo

Yuki

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です