サワディーカー🙏ユキです💕

微笑みの国のタイでは、微笑まないという事ももちろんありますが、基本的には笑顔が多いといわれています。
この笑顔と一緒によく使われるのが「マイペンライ」。今回は、その「マイペンライ」について説明していきます



■マイペンライとは

タイではよくマイペンライという言葉をよく聞きます。
早速、言葉の意味から覚えていきましょう。


ไม่เป็นไร(マイペンライ) = 結構です 大丈夫 何も問題ない 


いろんな意味がありますね。
この、マイペンライはいろんなところでよく使われる言葉で、ニュアンスとしては「大丈夫です」と言いたいときに使われています。


■どんな時に使うのか

では、具体的にどのようなところで使うのでしょうか?


【待ち合わせ場面】

ごめんね。道が混んでてかなり遅れそうだよ

マイペンライカー(大丈夫だよ)


【仕事場面】

先輩、約束していた資料まだ出来上がっていなくて、、

マイペンライカー(大丈夫だよ)


【外出先】

どこまで行きますか?送っていきますよ

マイペンライカー (結構です)


【 その他 】

本当にありがとうございます。なんと御礼をしたらいいのか

マイペンライカー (大丈夫だよ)


いろんな場面で使えることがわかりますね。


■その他の使い方

基本的には「大丈夫だよ」「問題ないよ」「気にしないで」などポジティブな表現が多い言葉ですが、友人とけんかしてしまったときなど「もういいよ」と怒っているときにも使います。

日本語でもそうですが、話し方によっては、冷たく感じ取られたり怒っていると思われることがあるので、ポジティブに明るく言ってあげるといいですね。

マイペンライは、いろんな場面で使う事が出来ますが、後輩が失敗してしまったときや落ち込んでいるときなどに、笑顔で「マイペンライ😁」と言ってあげるといいですね。



☆★☆★☆★☆オススメ☆★☆★☆★☆★


■タイに旅行で来る際に持って行きたい会話帳

言葉が話せなくてもこれさえ持っていれば大丈夫!カテゴリー別に良く使うタイ語の日本語訳と読み仮名をわかりやすく記載されています。
短期旅行では必ず持って行きたいアイテムです。



■初めてタイ文字を勉強する方はにおススメの教科書

これまで見たことの無い、呪文のようなタイ文字を日本人だからこそわかる「五十音」に当てはめた学習方法で覚えるタイ文字学習の教科書です。



■タイ語の単語を丸暗記するならこれ

TLS出版社が出版している単語帳です。TLSは東京や大阪、タイバンコクにタイ語学校を開校し、25年以上の歴史を持つ有名な語学学校です。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★


【自己紹介】
高校時代に日本の文化に興味を持ったのをきっかけに、これまで10年以上にわたり日本語に携わっています。タイの人気俳優の専属通訳兼チーフマネージャーを担当後、現在はフリーランスとして活動中。

【活動】
通訳・翻訳、MC、モデル、インフルエンサー、日本語先生、コーディネーター、イベント出演



Avatar photo

Yuki

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です