サワディーカー🙏ユキです❤

タイ語を勉強するときに、呪文のような文字や声調で意味が変わる発音など、マスターするのは大変ですよね。

日本人向けに販売されているテキストもありますが、英語に比べると数が少なく、どの教材が良いのか。どのように勉強したらいいのかわからないといった悩みを抱えている方も少なくないのではないでしょうか。

そこで、今回は私がおススメするタイ語の教材をカテゴリ別で紹介していきますので良かったら参考にしてみてね。


■タイ語の勉強方法


皆さんは「タイ語を勉強しよう!」と思ったときには何から始めますか?

勉強方法は大きく3つあって「教材を活用して独学で頑張る方法」と「学校に通って勉強する方法」と「オンラインでタイ人と話しながら勉強する方法」とあり、正確には、直接現地でタイ人とお話ししたり、タイ人の友達から教えてもらって、簡単なタイ語を学ばれるケースもありますね。

これまで私がかかわってきた中で「独学⇒学校⇒タイ人との交流」や「独学⇒タイ人との交流」「タイ人との交流⇒独学⇒タイ人との交流」と、ほとんどの方が、”必ず独学で勉強する”というプロセスを歩んでいます。
比較的、当たり前の事を書いてますね(笑)
でも、独学で勉強するときに、どれが読みやすくて、自分のレベルにマッチしているのかわからない。って方も多くいらっしゃいるかなと思います。

私の生徒さんからも「どれを買ったらいいですか?」や「買ったけど読まない本が数冊眠ってます。」といった声をよく聞き、おそらくタイ語中上級者の方も経験された方もいるのではないでしょうか(笑)

タイ語を勉強するときには、スピーキング、ライティング、リスニング、リーディングがありますが、読み書きができるようになりたい。日常会話ができるようになりたい。など目的によって教材を変えてみるとよいですね。




■旅行に来た時に現地の方と簡単に話したい!


・旅の指さし会話帳1



会話帳と言えば「旅の指さし会話帳」ですね。日本語、タイ語、読みがな、意味が書いてあるだけではなくて、イラストもあるから安心!
カテゴリ別に分かれているページを開いて指をさすだけ!

誰でも簡単に現地の方に気持ちを伝えられるから旅行の際に持っていくと良いですね。


■基礎から学びたい!


・あなただけのタイ語家庭教師 (CDブック)


国際語学社が出版しているあなただけの家庭教師シリーズのタイ語版。チャイ先生と砕けた会話形式で発音や文法、文字などをわかりやすく解説してくれています。

自由に書き込むことができるノートや単語の勉強にも使えるので自然と勉強が進んでいきます。


・スーパー・ビジュアル すぐに使えるタイ語会話



日本語とタイ語を対比するように、スーパー・ビジュアルでタイ語の構造を理解しやすい内容になっていて、日本語とタイ語をビジュアルで見比べられる為、理解しやすいです。
また「短時間で話せるようになりたい!」といった願いも叶えてくれる一冊になる為、これから勉強しよう!と思われている方にお勧めの一冊です。


・まずはこれだけタイ語 (CD book)



始めに参考書を購入して文字数が多いと、情報量がギュッと凝縮してあってメリットもある反面、「文字数が多くてあまり進まない。」なんて思う事ありますか?”まずはこれだけタイ語”はそんな方にお勧めの一冊です!導入編で発音と声調を学び、構文編、実用偏と、ページが進むにつれ、自然と基礎が身についてくる一冊です。

ただ、初心者向けの資料となる為、中上級者の方には少し物足りないかもしれないです。


■文字が読めるようになりたい!


・挫折しないタイ文字レッスン (マリンのタイ語生活)



アルファベットは読めるから、英語は意味は分からなくても読める。漢字には慣れているから中国語の意味がなんとなく分かる。けど、タイ語は、、呪文ですか?と、誰もがぶつかる壁の一つである「タイ文字」。

日本人だからこそ理解できる「五十音」に当てはめたユニークな覚え方で学習していきます。


■語彙力をUPしたい!


・移動中でもMP3で聞ける!実用タイ語単語集



特徴として、数多くの単語を覚えるよりも、頻繁に使われる単語を覚えることが上達のきっかけとなります。「移動中でもMP3で聞ける!実用タイ語単語集」では、厳選された約1700単語をこの一冊でシチュエーション順に覚えていけるので半分くらい暗記できたあたりから「あれ?少し話せるようになってるかも」と実感できると思います!

また、辞書とは違って、「空港⇒宿泊先⇒レストラン⇒買い物」の順など行動を意識した順番で単語を記載されていることや、「泊まる」「食べる」「楽しむ」などの関連性のある単語をカテゴリー別で分類されているため、実際の行動を意識しながら覚えることができます。


■ドラマで学ぶタイ語!


・『2gether』で学ぶタイ語



大人気BL(ボーイズラブ)ドラマ『2gether The Series』の名セリフなどから学ぶタイ語学習教材。このページを見られている方の中にも、ドラマからタイ語を学ぼうと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな方にピッタリの教材がこれ!

名シーンのセリフだけではなくブライトとウィンの巻頭グラビアや、恋するタイ語、初心者向けのタイ文字や文法などモチベーションを上げながら楽しく学習ができます。



今回は私がおススメするタイ語の教材をテーマに紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
このページを通じて「タイ語は難しい」「どうやって勉強したらいいかわからない」「現地の方と話したい」と思っている方の悩みを少しでも解消出来たらうれしいです。

このページを見られている方は、タイと何かしらの関係をお持ちで、勉強方法に悩まれている方が多いと思います。
見慣れない文字、聞きなれない発音で挫折することもあると思いますが、めげずに頑張ってください!

タイでの生活が「楽しかったな」という声が少しでも増えることを願っています。



【自己紹介】
高校時代に日本の文化に興味を持ったのをきっかけに、これまで10年以上にわたり日本語に携わっています。タイの人気俳優の専属通訳兼チーフマネージャーを担当後、現在はフリーランスとして活動中。

【活動】
通訳・翻訳、MC、モデル、インフルエンサー、日本語先生、コーディネーター、イベント出演




Avatar photo

Yuki

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です